僕のボッチャアカデミア(大喜利編)

「はい、みなさんこんにちは。」 一同「こんにちはー。」 ボッチャのプログラム前のいつもの挨拶、いつもの風景。 「ボッチャでお互い気持ちよく過ごすための環境づくり…。Ku君意味わかる?」 Ku君「わかります。環境というものは、あの、身を守るための…。」 「うん。当たらずとも遠からず、やな。」 H君「自分の気持ちを表す……

続きを読むread more

ピンクのお寺

「色彩知育」でいいとこ伸ばそう。 あまり馴染のない水墨画。 室町時代の禅僧であり、水墨画を描いたことで有名な歴史人物、雪舟。 雪舟の描いた水墨画、「天橋立図」を見た印象は? 「白は『雪』。だって、雪舟は雪だから、雪のイメージ。ここに描いてあるから。」 そう発表するAさん。 「水色が『川』のイメージ。」 …

続きを読むread more

握れば拳、開けば掌

「色彩知育」でいいとこ伸ばそう。 自分の手、って 普段、あまりじっくり見ることも、 手について何か考えることもありませんよね。 先日の色彩知育では、自分の手を観察してクレパスで描くワークを行いました。 「あれ、Aさん手を描くんやで。」と、思わずスタッフが声をかけてしまった作品。 何と言っても描き始めが、太陽だった…

続きを読むread more