しんあいなる…

よく言われる言葉 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る… この時期は時間の流れが早く、毎日があっという間に過ぎ去ります。 まさに光陰矢の如し、とはこのことですね。 前回の記事で 3月、桜、卒業式、別れ…について書きました。 そんな別れがある しんあいなる人たちに、この度スプーンを贈りました。 スプーンは西洋で…

続きを読むread more

3月、桜、心地よい淋しさ

「色彩知育」でいいとこ伸ばそう。 昨日の色彩知育のテーマは 「桜の色を感じて春を表現しよう」でした。 ピンク系濃淡3種の和紙と茶色の和紙を使って色紙に自由に貼るワーク。 昨年の3月のこの頃のことを思い出します。https://nanairokids.seesaa.net/article/485839708.html 花…

続きを読むread more

グローアップ

曲のイメージはAIの「ハピネス」かな? 詞の中身は、今までの成長についてはどうかな? 「主人公がいて、その人がどのように成長していくかについて作詞したい。」 ミュージックケアの時間での一コマ。 先生に向けてMさんがそんなことを話していました。 思えばそうやって、オリジナルの曲作りに取り組み始めたのが、一昨年の夏ごろでし…

続きを読むread more