外出は続くよ、どこまでも~そんなこともアニマル編~

少し前の話になりますが、

5/20(土)天王寺動物園に行きました。

なないろキッズでは、4月のプログラムリニューアルに伴って、

月1回、土曜に(長期休暇は平日)外出を長い時間することにしました。

外出の目的は、

計画(P)→実行(D)→ふりかえり(C)→改善(A)、

PDCAサイクルを学んでもらい、生活に活かすこと、

そして、変化に対応する力を培うことです。

計画は、シンプルに、

いつ(5/20の土曜日)、

どこに(天王寺動物園)←これは初回ということもあり、スタッフが決めさせてもらいました。

誰と(メンバーで)、

何を(動物を見る)、

なぜ(集団行動、みんなで楽しみを共有する)、

どのように(公共交通機関を利用、障がい者手帳を利用)、

いくら(予算、お金の使い方)

と、5W2Hをみんなで考えました

4月の新入生メンバーは初めてということで、

戸惑いもありましたが、

「午前中から行くか?午後から行くか?」と聞くと、

「午前中の方が、人が少ないし、昼から他のことできる。」

や、

「午後からの方が、朝、ゆっくりできる。」

というように、意見交換をしながら、

集合時間は?

昼食はどうする?

何時までいる?

持ち物は?

と、決めていきました。

151224142135_01_612.jpg

いつものように、多少の遅刻は想定済みですが、

初めてのメンバーさんたちは、少しイライラ。

こういうこともあるし、これも集団での行動の練習と説明すると、

すぐに切り替えられていた新入生メンバーさんたち。

入場して、

最初に、鳥とかクマの方へ行くことを決めて、

「こども連れが多いな~」とてくてく歩き、

入場ゲートからゆる~い坂道をゆっくり下っていると、

スタッフの死角から、

小さな子どもたちが、

スタッフにぶつかることがありました。

お互いにゆっくりだったので、少し体が当たった程度でしたが、

「今日は何かありそうだ…」と思うのでした。(-_-;)

IMG_5189.jpg
この石像の手前くらいです。

予想は的中し、

撮影に夢中になって、

「次に行くよ~」と声かけしても、ついて来てなかったり、

荷物をカバンから出し入れした時に、スマホを置き忘れたと思ったり、
(カバンの中にスマホを入れていました)

帰りの電車に乗る際に、スタッフの後ろをついて来ていると思っていたら、

姿が見えず…自力で通学、通所できるメンバーだったので大丈夫でしたが…


そんなこともアニマル(笑)

そんなアクシデントもありつつ、

いろんな意味で、室内で過ごす時とは、

違うのも、新たな発見でした。

SDGzoo.png

ただ何となく、動物を見に行くのも流れになるので、

外出恒例のフォトコンテストを実施しました。

フォトコンテストの目的は、

こちらのバックナンバーへ→スプリングフォトコンテスト結果発表~!

みんな真剣に撮影していました。

IMG_5231.JPG

これはペンギン。

IMG_5233.JPG

キリンです。(漫才コンビの低音ボイスを想像して(笑))

IMG_5224 (1).JPG

この日は、5月なのに暑いのもあり

動物たちもあまり動かず…

撮影するのもなかなか難しく…

それでも、たくさん撮影して、

お互いの写真を見せ合って、

自然とコミュニケーションを取っていました。

4月から、まだまだ、よそよそしい感じはありましたが、

参加したメンバーさんたちは、

いっきに距離が縮まったように感じました。

みんなの感想にも、

「みんなで楽しい思い出ができた。」

「他の人と少し話をすることができた。疲れたけど楽しかった。」

「意外と楽しかった。」

と好意的なのものが多く、一安心でした。


みんなが撮影した写真はこちらからご覧になれます。
お気に入りを1枚選んで、投票してください。

次回は、海遊館へ~

To be continued…(つづく)


この記事へのコメント