外出は続くよ、どこまでも~にんにん伊賀上野編~
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
しかし、ブログの内容は時を遡って(笑)、
2023年7月…
夏休み初日にして最大のイベント、伊賀上野バス旅。
ちょうど、梅雨明け宣言の日で、とても暑かったのを思い出します。
このバスをチャーター
中の様子はこんな感じです。
綿密に計画、そして、繰り返し説明した成果か、遅れずに全員集合!
まずは、高速に乗って、お昼休憩。
何を食べるか、真剣に考えています。
もちろん、事前にメニュー表を送っていますが、
事前に考えて、購入する人もいましたが、
その日の気分で変わる人もいますね~
食べ過ぎ注意の人も…(笑)
道中、退屈しないようにレクリエーション。
みんなで考えてもらいたかったですが、準備の時間がなく、
今回はスタッフが、到着時間予想クイズ、ビンゴゲームをしました。
おおよそかかる時間も事前に知らせていましたが、
ネットのマップで調べる人、適当に数字を書く人とこれも人それぞれ。
見事に当たった人が3人いて、最後はじゃんけん。
伊賀上野に到着!
人が少なく、空気がきれい。
まずは、上野城へ
これも定番のフォトコンテストをしたかったですが、塩漬けで流れてしまいましたが、
みんなの視点からお届けします。
観光地定番の写真。(笑)
そして、伊賀流忍者博物館へ、にんにん。(笑)
ここでも顔出しパネル発見。
中は本当の忍者が住んでいた家を移築されたそうです。
いろいろな仕掛けと、外は暑かったですが、中は風が通るとどこか涼しげ。
お見上げを購入して伊賀上野を出発!
帰りのバスは、
静かに寝ている人、
スマホゲームをしている人、
楽しそうに話している人、
テレビを見て笑っている人
普段、ニヒル笑うTくん。
そんな声出して笑うんやあ~と思いました。
これが、今回の旅の一番の発見でした。(笑)
もちろん、ふりかえり
感想に、
「昔の忍者はすごいと思いました。」
うんうん、そう思ったね~
「友達と写真を一緒に撮れたり、忍者のことを知れたり楽しかったです。」
みんな楽しめて何より。時間をかけて準備した甲斐があります。
これをきっかけに仲良くなれるといいな~
「思ったよりも疲れたのでやばかった。」
感想がやばいよやばいよ。(笑)
アクシデントもなく、夏休みのイベントは大成功。
忍者のハチマキを買った女子メンバーさんに、
「付けて来て~」
と、しばらくしつこく言うスタッフでした…(笑)
見学・体験はこちら↓
この記事へのコメント